1
2016年 03月 20日
ワークショプ無事終了。ありがとうございました。



▲
by latableverte
| 2016-03-20 11:39
| お知らせ
2016年 03月 17日
ハチミツ講座のお知らせ

3月28日 アロマとハーブの教室ミリオンローズの主催でハチミツ講座を行います。
ハチミツの活用方法やLa table verteのガーデンのハーブから採れたハチミツの効果など。
お花の香りが強く残る非加熱のハチミツには、アロマと同じ芳香成分が含まれているのです。と、いうことは…。
そして、チーズやナッツ、チョコレートなど‥、ハチミツと相性の良いものをご用意して、それぞれに合うおすすめハチミツを、ご試食いただきながらご紹介します。
たくさんの、ご参加お待ちしております!
■日時:3月28日(月)10:30~12:00
■場所:すまいポート21
札幌市厚別区厚別中央2条1丁目2-20
駐車場無料 キッズコーナーあり
■料金:2500円
■お申込:sonkofan@gmail.com まで
■お申込:sonkofan@gmail.com まで
▲
by latableverte
| 2016-03-17 02:45
| お知らせ
2016年 03月 14日
今年もハマナスマルシェから…。

あっという間に3月も半分が過ぎましたねぇ。。。
確定申告も無事に終わり、いよいよ今年のシーズンが始まります。
今年の冬は雪も少なくて、比較的暖かだったです。
雪解けも早くて、ガーデン作業も例年よりも早いスタートになりそう。
そしてそして…。
そうです、3月と言えば「ハマナスマルシェ」!!
第1回が3年前で、春と秋の年2回。
みるみるうちに、石狩、札幌から人気の手作りショップが集まる、石狩の一大イベントに成長しました。
そして第5回目の今回は、なんと2日間の開催です。
もちろん、La table verteも2日間、「いしかりのおいしいもの」コーナーにて出店致します。
いつもご好評いただいている、ハチミツとハーブを使ったコスメ作りのワークショップは今回はお休みさせていただいております。
いつも楽しみにして下さっていた皆さま、ごめんなさい。
でも、今回はそのかわりと言ってなんですが、ハーブ、ハチミツ、ミツロウ…をつかった手作りコスメを、キットにしようと準備しております。
レシピもつけて、これさえあればお家で簡単に作れちゃう!って感じで。
素敵でしょ。ぜひお楽しみに。
ハチミツは、ただいま在庫切れとなっている「Yuki15」をマルシェには間に合わせるべく、仕込み中。
これが最後の仕込みとなります。
こちらもどうぞお楽しみに。
久しぶりのマルシェ、また皆さまにお会いできること、とても楽しみにしています。
ぜひぜひ、お立ち寄りくださいね。

▲
by latableverte
| 2016-03-14 02:05
| お知らせ
2016年 03月 01日
ワークショップのお知らせ
年々時間の流れが早くなっているような…。
もうすぐシーズンの幕開け、いろいろ活気づいてきました。
マルシェなんかもはじまります。
今年もあちこちでマルシェやワークショップ、どんどん出ちゃいますよ~。
ぜひ会いに来てくださいね。
告知が遅くなってしまいましたが、まずはワークショップのおしらせです。
うつわの店 アトリエSachiさんの「ものづくり体験教室」にて、ミツロウキャンドルづくりを行います。
La table verteのミツロウを使って、ディッピングキャンドルを作ります。
ディッピングキャンドルとは…。
ターシャ・テューダが手作りしていたことで有名な素朴なキャンドル。
キャンドル芯を何度もミツロウに漬けて、ゆっくりゆっくり仕上げる丁寧なキャンドルです。
溶けたミツロウの垂れ具合によって、偶然に出来る造形。ゆっくり流れる贅沢な時間。
そんなひと時をご一緒しませんか?
ミツロウ100%のキャンドルは石油系のワックスと比べて、ススが出にくくマイナスイオンが発生するそうです。
ほのかに甘いミツロウの香りと優しい炎には、意外な効果もあるようです。
今回は直径15㎜、長さ12㎝程度のキャンドルを2本お作り頂きます。
日時:3月19日(土)13:30~15:30
場所:うつわのお店 アトリエSachi
(札幌市北区あいの里2条3丁目16-7)
参加費:3500円(材料費込み、お茶付)
お問い合わせ、お申し込みはアトリエSachiさんのHP、またはお電話にて。
アトリエSachi「ものづくりの3月」
TEL&FAX 011-778-2708
アトリエSachi「ものづくりの3月」
TEL&FAX 011-778-2708
お時間がざいましたら、ぜひご参加下さい。
残席2名とのことです。
お待ちしております。
お待ちしております。
▲
by latableverte
| 2016-03-01 23:19
| お知らせ
1